自主制作アニメ「義足のMoses」リズムのinspiration
※YouTubeでご覧いただけます。
ちょうど、「義足のMoses」アニメと出会った時に
渋谷のヒカリエで「雨に唄えば」のミュージカルを
見ていました。
劇場で雨の演出、雨が降っていて 水の上で踊り歌い
リアルな水音が、作品の魅力を引き立てて、雨の迫力とミュージカルに
感動したのを覚えています。
作者である、かがめさんが衝撃を受け、制作された こちらの作品
幽霊ちゃんが ひとりぼっち
(私の解釈ですが、幽霊ちゃんはいつも1人で寂しい想いをしている?)
どこからともなく
雨に唄えばの名曲「Moses」が流れてくる。
楽しそうに踊っている靴がやってくる
とっても楽しく踊っている靴を見て
幽霊ちゃんが恐る恐る、近づいてくる
靴の楽しい雰囲気に幽霊ちゃんも一緒に、、、
幽霊ちゃんには足が存在しない
雨に唄えばの醍醐味である、タップダンス
靴で音楽を奏でる と
幽霊は足がない
を掛け合わせた、素敵な作品!
途中で、靴の上で幽霊ちゃんが一緒に踊り始めるシーンは
幽霊ちゃんのどうしよう の感情を
靴のリズムで融合させた瞬間。
私の心は動かされましたw
幽霊ちゃんの義足 とゆうアイデアも素敵ですし
かがめさんの優しさが伝わってくる。
幽霊ちゃんと靴の その後の続きが気になります。
曲と対話するステップアニメーション
幽霊ちゃんのリズムに合わせて
ユラユラ揺れている姿が、なんとも愛らしいアニメーション。
シンプルな動きだけど、曲に合わせて複雑に見える
見ていてこちらも踊りたくなるタップダンス。
幽霊ちゃんの動き、靴の動きは
パターンがあり、曲と会話をしているように動いている。
対話のような掛け合いアニメ、見ているだけで
踊り出したくなります。
背景が、1950年代のアメリカ?
雨に唄えばの背景を描いてらっしゃるのか
映画スターのお話なので、映画を撮影する機材なども描かれていて
細部まで、作品のリスペクトがあり
アニメーションも素敵ですが、最初から最後までスライドで動く
背景、何が描かれているか
ぜひともチェックして頂きたい。
0コメント